会社概要
所在地
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-4i-office吉祥寺
設立
令和3年8月2日
資本金
500万円
取引先銀行
住信SBIネット銀行
多摩 信用金庫
事業内容
定額制WEBマーケティング支援事業「スモスタ」(月額5万円〜)
マーケターコミュニティ事業「ゆいマーケ」(イベント企画他)
マーケター紹介事業(優秀なマーケターを即日アサイン)
生成AI研修事 業(生成AIの有資格者がサポート)
EC事業(Amazon・中国物販)
適格請求書発行事業者登録番号
決算期
7月
税理士法人
税理士法人YFPクレア
T3012401038160
代表プロフィール
代表取締役
マーケティングコンサルタント
渡辺 圭太
1977年東京都出身
20代で国内IT企業で5年間システムエンジニアとして従事
20代後半でニューヨークへ短期留学
帰国後は当時業界最大手の外為どっとコムにて、10年以上マーケティングの中心メンバーとして活躍
最終学歴は青山学院大学大学院国際マネジメント研究科修士課程修了(MBA)、専攻はマーケティング
40代で株式会社マイクロ・マーケティングを創業
座右の銘は「自分に厳しく、人に優しく。」
尊敬する人物は「大谷翔平さん(プロ野球選手)」
目標にしているマーケターは「森岡毅さん(会社経営者)」
働き方改革
働き方改革への取り組み
マイクロ・マーケティングでは、ワーケーションなどの新しい働き方の積極的な導入を予定しています。
※ワーケーションとは「work(働く)」と「vacation(休暇)」を合わせた造語であり、リゾート地などの自然環境の良い場所で、休暇を兼ねながらテレワークをする新しい労働形態です。


SDGs
SDGsへの取り組み
「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。
マイクロ・マーケティングではこの17個の目標において、特に4つ目の「質の高い教育をみんなに」にフォーカスして、国際社会に貢献してまいります。
ボランティア
ゴミ拾いボランティアへの参画
マイクロ・マーケティングでは、CSRの一貫として吉祥寺エリアでゴミ拾いボランティアのNPOであるgreenbird(グリーンバード)への定期的な参画を予定しています。


画像提供: ピースワンコ・ジャパン
ピースワンコ・ジャパンへの支援
動物保護
マイクロ・マーケティングでは、ピースワンコ・ジャパンへの支援を通じて、日本の犬の保護・譲渡活動を広めることにより、「殺処分ゼロ」の実現を目指しています。